「殺してはならぬ、殺さしめてはならぬ」(釈尊) 「世の中安穏なれ、仏法ひろまれ」(親鸞聖人)
カレンダー
01 | 2019/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新CM
[05/14 backlink service]
[02/26 B-Lee]
[02/25 ちしゅー]
[12/07 wittaesqui]
[12/07 brionecrot]
最新記事
(04/28)
(02/24)
(10/27)
(09/04)
(08/29)
最新TB
(10/21)
(10/21)
(10/21)
(10/21)
(10/21)
プロフィール
HN:
九条 守
年齢:
71
性別:
非公開
誕生日:
1947/05/03
職業:
日本国憲法
趣味:
平和主義
自己紹介:
第九条
日本国民は、正義と秩序を基調と
する国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力によ
る威嚇又は武力の行使は、国際
紛争を解決する手段としては、
永久にこれを放棄する。
(2)
前項の目的を達するため、
陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。
日本国民は、正義と秩序を基調と
する国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力によ
る威嚇又は武力の行使は、国際
紛争を解決する手段としては、
永久にこれを放棄する。
(2)
前項の目的を達するため、
陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。
ブログ内検索
最古記事
(04/26)
(05/01)
(05/05)
(05/07)
(05/12)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【第九条】
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.
nsf/html/kenpou/nihonkokukenpou.htm
① 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
O自民党案では「②を切捨て、①は残す」となっている。
しかし、大事なのは、②の「戦力の不保持と交戦権の否定」。
②を無くしてしまえば、日本は戦争をする国に
なってしまう。
戦後この60年間戦争をし続けている国=アメリカだって、
「国権の発動たる戦争」も「武力による威嚇又は武力の行使」も、
一度も行っていない(驚)。
Oじゃ、あの戦争の連続は、何なんだ?!
朝鮮戦争・湾岸戦争=国連の安全保障理事会の決議による『軍事制裁』
と言う名の戦争。
それ以外は全て、自衛のための戦争。
Oなぜ?そんな事になる?
【国際連合憲章】http://www.unic.or.jp/know/kensyo.htm
第1条 =平和を壊す行為には、ルールを守って対応する。
=「国権の発動たる戦争」は、ダメ!
第2条4 =「武力による威嚇又は武力の行使」は、
国際紛争の解決の方法として、使っちゃダメ!
=「先制攻撃」はダメですよ!
もともと【第九条】①は国際法上、常識。当たり前の条文。
第51条 =国連の制裁が行われるまでなら、個別的又は集団的自衛権を
行使してもいいよ!
Oあのベトナム戦争も、集団的自衛権の名の下に行われた戦争。
アメリカの言い訳
「南ベトナムの内戦の裏には、北べトが関与している!
これは内戦じゃなーい!北べトの侵略行為だ-!
トンキン湾で、米艦船が爆撃された--!北べトの仕業だー!」
後に、トンキン湾での米艦船爆撃は、アメリカのでっち上げと発覚(汗;)。
戦後アメリカは、世界中に親米傀儡政権を作って「侵略されたーー!」と言っては、
自衛戦争と言う名の戦争を、し続けてきた、と言う事実を見逃してはいけない。
(You Tube)「ベトナム戦争 映像」
http://jp.youtube.com/watch?v=PD2M4qPoW0k&feature=related
PR
先日、千歳で行われました。小森陽一氏の講演会の報告です。
O民意の盛り上がりが、改憲の力を押し返した!
『9条世界会議』のあいさつで「九条の国にようこそ!」。
(朝日新聞)2008.5
憲法を変えないほうがいい 66%
憲法9条を変えないほうがいい81%
20代の7割が、憲法を変えないほうがいい。
(読売新聞)
2006 憲法を変えたほうがいい 65%
2005 (全国2,000の九条の会が出来た)
2006 ( 4,000 を越えた)
2007 ( 6,000 を突破した)
(安倍内閣 崩壊)
2008「15年ぶりに、憲法を変えないほうがいいが、過半数に」
と、いかにも悔しそうな記事。
O「ねじれ国会」は、ねじれじゃない。
2005年 与党が、衆議院過半数を取った世論が、
2007年 野党が、参議院過半数を取らせる世論に変っただけ。
O今、何の為に、憲法は変えられようとしているのか?
「冷戦構造」から「不安定な弧」に対策を変更。
「米軍再編」の一環。「集団的自衛権」と深く関る。
つまりは、「アジアのイギリスになれ!」ということ。
米は、イラクに「フセインを放っといたら、イギリスが危ない」といって、
国連が禁止しているはずの先制攻撃を行った。
しかし、カスピ海以東は、「イギリスが危ない」は通用しない。
日本が、米英と軍事同盟を結べば、中東から極東までの全てが、
「日本が危ない」といって、攻撃することができる。 日本列島を基地にして「不安定な弧」への、軍事行動を行えるようにする。
これが、今回の憲法改正の、最大の理由。
つまり「アメリカの戦争のための、憲法改正」である。
Oアメリカは、一方的に「横須賀の港に、原子力船J・ワシントンを配備する」
と言って来た。まさに問答無用!
原子力空母は、給油不要。
そして、敵地近海に停泊して、戦闘機による空爆を行う。
しかし敵国は、空母に爆撃できない!なぜ?
・・・自国の近海で、原爆を炸裂させると同じ結果になるから。
原子力空母を迎え撃つ、たった一つの戦略がある。それは、
<<<母港をでる前に、攻撃する>>>こと。
横須賀は、最も危険な港に、
半永久的になり続ける(;恐;)。
横須賀とは、小泉家3代続けて、議員にしてやった街。
その地元の選挙民を、世界でも「最も危険な目に遭わせる」政治家=小泉。
アメリカの言うことは何でも言いなりになってしまう。
「お礼には、プレスリーの館にでも連れて行きゃいい」位に思ってる。
to be continue
O民意の盛り上がりが、改憲の力を押し返した!
『9条世界会議』のあいさつで「九条の国にようこそ!」。
(朝日新聞)2008.5
憲法を変えないほうがいい 66%
憲法9条を変えないほうがいい81%
20代の7割が、憲法を変えないほうがいい。
(読売新聞)
2006 憲法を変えたほうがいい 65%
2005 (全国2,000の九条の会が出来た)
2006 ( 4,000 を越えた)
2007 ( 6,000 を突破した)
(安倍内閣 崩壊)
2008「15年ぶりに、憲法を変えないほうがいいが、過半数に」
と、いかにも悔しそうな記事。
O「ねじれ国会」は、ねじれじゃない。
2005年 与党が、衆議院過半数を取った世論が、
2007年 野党が、参議院過半数を取らせる世論に変っただけ。
O今、何の為に、憲法は変えられようとしているのか?
「冷戦構造」から「不安定な弧」に対策を変更。
「米軍再編」の一環。「集団的自衛権」と深く関る。
つまりは、「アジアのイギリスになれ!」ということ。
米は、イラクに「フセインを放っといたら、イギリスが危ない」といって、
国連が禁止しているはずの先制攻撃を行った。
しかし、カスピ海以東は、「イギリスが危ない」は通用しない。
日本が、米英と軍事同盟を結べば、中東から極東までの全てが、
「日本が危ない」といって、攻撃することができる。 日本列島を基地にして「不安定な弧」への、軍事行動を行えるようにする。
これが、今回の憲法改正の、最大の理由。
つまり「アメリカの戦争のための、憲法改正」である。
Oアメリカは、一方的に「横須賀の港に、原子力船J・ワシントンを配備する」
と言って来た。まさに問答無用!
原子力空母は、給油不要。
そして、敵地近海に停泊して、戦闘機による空爆を行う。
しかし敵国は、空母に爆撃できない!なぜ?
・・・自国の近海で、原爆を炸裂させると同じ結果になるから。
原子力空母を迎え撃つ、たった一つの戦略がある。それは、
<<<母港をでる前に、攻撃する>>>こと。
横須賀は、最も危険な港に、
半永久的になり続ける(;恐;)。
横須賀とは、小泉家3代続けて、議員にしてやった街。
その地元の選挙民を、世界でも「最も危険な目に遭わせる」政治家=小泉。
アメリカの言うことは何でも言いなりになってしまう。
「お礼には、プレスリーの館にでも連れて行きゃいい」位に思ってる。
to be continue
小森陽一氏
(東京大学教養学部教授・全国「九条の会」事務局長)
の講演会を北海道千歳市で、
開催したいと思います。
『私は知りたい、今なぜ憲法9条か・・』
映画「日本の青空」上映のお誘い
と き:7月31日(木)18時より
ところ:千歳市文化センター中ホール
千歳市北栄2丁目2番11号
TEL:0123-26-1151
アクセス:JR千歳駅より徒歩5分
参加費: 500円
(小森陽一氏プロフィール)
1953年生まれ。全国「九条の会」事務局長。教育基本法の改悪をとめよう!
全国連絡会の呼びかけ人。日本近代文学。現在東京大学教養学部教授。
主な著書に、『構造としての語り』(新曜社)『日本語の近代』
『ポストコロニアル』(共に岩波書店、)、『漱石を読みなおす』(筑摩書房)、
『 小森陽一 ――ニホン語に出会う』(大修館書店)、 共編著に、
『越境する知』(東京大学出会)、『歴史教科書 何が問題か』(岩波書店)など
是非、ご参加ください。
論争って難しいですよね~。
「九条嫌い」の論客の皆さんがよくお使いになるテクニック、
ご存知ですか?
①例え話は要注意!
>(例) 家族が泥棒に襲われました・・・≒日本が侵略されたら・・・
とか「似たものに摩り替えて、論議を有利に進めたい」という
思惑があるようです。
結局「喩えは喩え」であり、可能性の無い(低すぎる)仮定は結局、
「現実味を欠いた空論」に脱したり、下手をすると、
「羽音に驚いて発砲」というトンでもない事態を招きかねません。
分り難くても、具体的な話題の方が、すり替え防止になると思います。
②喧嘩の売り文句に「あ!恐いんだ~」ってのもありますね~。
「日本人が死んだら困るから」≒「お前は死ぬのが恐いんだろ?」
「日本人だけが死ななければ良いのか?」≒「利己主義か~?」
「僕はそんなこと、言ってないでしょ?」って僕なんか、
思わず感情的になっちゃいます。・・・が、
挑発に乗るのも、大人気ないですよね~(反省;)。
③最後に、日本人が一番弱いのが、これ!
「国連軍に参加しないのは日本だけだぞ!」≒「お前、KYか?」
しかし、空気ばかり読んでて、自分らしく生きられない・ポリシーも無い
方が余計に、世界に馬鹿にされるきがしますけどね~。
しかし、この言葉に日本人は非常ーーーーーに弱いんです。
(例)ある船に火災が発生しました。
船長は乗客に対し、次のように指示しました。
イギリス人には
「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には
「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローですよ」
フランス人には 「海に飛び込まないでください」
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」
「群れてないと、落ち着かない」=イワシ的思考
に囚われないで、自信を持って、世界に誇る九条を!
皆さん、九条の啓蒙活動!頑張ってください!
確実に、9条の支持率はUPしてますよ~。
^^(‥ )^^^ ~~~ パタパタ
>各地の紛争などは国連に対応してもらう。
>国連軍は誰にやってもらうのか?
>念仏者は「命」を「世界平和」をどう考える?
そして、日本人として、念仏者として、何をすべきか?を、
一緒に考えてみましょう。
紛争の真っ只中に、武器を持って乗り込む。
確かにそれも大切な事かもしれません。
しかし、もっと大切で、時間のかかる、骨の折れる仕事もあります。
【難民受け入れ・PKO・国境の無い医師団・UNHCR】
①殺戮を逃れ、国境を越えて、難民になる人々
http://www.unhcr.or.jp/ref_unhcr/statistics/index.html
日本も難民を受け入れていますが、その数は・・・
ドイツ 157,310人
カナダ 131,910人
アメリカ 82,610人
日 本 49人 と、きわめて、わずかです。(1990~1999)
②オビタダシイ地雷に、足を、命を、奪われる子供達
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B8%E3%82%A2%E6%B4%BE%E9%81%A3
自衛隊は1992年から、国連の要請を受けて、カンボジア等の活動を行っています。
地雷は1個300円。しかしその除去には、1個100,000円掛かります。
勿論、危険な作業です。
O(動画)民間企業も地雷撤去
http://jp.youtube.com/watch?v=ffG8Ac6uwI4
③長い紛争の果て、飢餓や病気に骨と皮になって死んでいく子供達
http://www.msf.or.jp/index.php
「国境の無い医師団」の名は、最近よく聞くと思います。
紛争=けが人が出ます。医師が最も必要とされます。
僕は、兵士ばかりが、海外貢献とは限らないと思っています。
④救援物資をもらうため遠い距離を歩くミイラのような子供達
http://www.japanforunhcr.org/act/a_africa_somalia_n_02.html
「お金は出すが、人は出さない」を僕は、そんなに卑下していません。
日本の援助で、多くの難民の命が救われています。
と同時に、もっと注意すべきことは・・・。
【戦場での被爆・風土病】
私たちの血税を絞った1兆3000万円は、湾岸戦争で、
子供たちを、こんな姿にしてしまっていたという事実です。
O(注意)湾岸戦争後、バグダッドの新生児の先天的障害は、26.9%!何と4人に一人です。
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0269710/top.html
これは、劣化ウラン弾等の影響と思われます。
http://www.xs4all.nl/~stgvisie/VISIE/extremedeformities.html
この事実を、私たちは、反省しすぎると言うことはないと思います。
そして、当時こんな話題も、取り沙汰された事もありました。
O「サマワで被爆した自衛隊員たち」
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/06/post_2dda.html
一方、僕が知人の自衛官から聞いた話は、
OカンボジアPKO活動から帰った同僚は、原因不明の風土病で、
現在も闘病中だそうです。
日本での発症例が無いから、労災も下りなかったと言います。
【そのサッカーボールに込められた願い・・・】
O(動画)カンボジアフラッシュ ゴミ山 ストリートチルドレン カンボジア フラッシュ ピース 平和 ミスチル
http://jp.youtube.com/watch?v=1aWkKw_fO6k
「先進国の子供が持っている
”サッカーボール”
それを作っているのは
同じ年くらいの貧困国の子供たち
子供たちの血と汗と涙で出来ている
”サッカーボール”
私たちが便利な生活を送っている
その裏側で、たくさんの人たちの
血と汗と涙が犠牲になっています
みなさんは知っていましたか?
彼らに武器ではなく、
ペンを与え、大人になった時に
自分たちの国を、戦いではなく
話し合いで平和にしてほしい」